受験と言えば花粉症の季節
でもあります。
特に冬から春に差し掛かる時季には
スギ花粉が多く飛散しており、
1年の中でも花粉症による被害が
多い頃でもあるのです。
花粉症は受験勉強をするときにも
集中できず物事を覚えられなくなりますし、
受験当日にも集中して頭を回転させることが難しくなります。
難しい問題を解いている最中に鼻がむずむずしてきて
ティッシュを取り出して鼻をかんでいたら
「あれ?どこまでやったんだっけ?」
という経験は皆さんもあるはず・・・。
過去に花粉症に悩まされた経験があるのなら
この機会に受験に向けて花粉症の対策も
考えておくと良いでしょう。
受験シーズンと花粉症のシーズンは
重なることが多いため
毎年、花粉症に不意をつかれて集中できず、
受験に臨んで涙を見る結果となる人が多くいます。
そうならない為の対策を
これから順番に見ていきましょう。
マスクは着用しても大丈夫か?
花粉シーズンだからこそ欠かせないマスク。
毎年、受験をする学生の中にはマスクをして
試験会場へ向かう姿を多く見かけます。
しかし、試験中はマスクを着用しても大丈夫なのか
試験直前になってから疑問に思い、
あたふたしてしまう人もいるようです。
試験直前には少しでも復習に時間を回し、
集中力を高めておきたいところです。
事前にマスクに関して細かいことまで
確認しておくようにしましょう。
ただし、試験中にマスクを何度も触っていると
カンニングだと疑われてしまう可能性もあります。
余裕があれば出来るだけ試験中ははずしてカバンなどに
入れておくのがベストです。
鼻マスクが便利!
また、そんなときに鼻マスクがとても便利です。
名前どおり、鼻に栓をするようにつけるマスクなのですが
着用していても他人からは全くわかりらないので
恥ずかしいと思う必要もありません。
また、通常のマスクと違って
カンニングだと疑われる心配もありません。
中にはコットンが入っており、見た目以上に
鼻水を吸収してくれるため鼻呼吸も出来るので
苦しくなることもありません。
ただし、サイズが合わないと着け心地が悪いため
事前に自分に合うサイズのものを
見つけておく必要があります。
睡眠時間を削っての受験勉強はやめよう
受験日が近づいてくると追い込みをかけて
猛勉強する人も多く見かけます。
あせりや緊張、合格への不安、夢への目標など、
それぞれの想いがあり勉強に励んでいるのは
素晴らしいことです。
しかし、睡眠不足は翌日の体温低下につながり
体の免疫力も下がり
油断をすればカゼなどの病気になり
体調を悪くしてしまいますし
何より花粉症になりやすい原因でもあります。
いくら勉強していても
本番で実力が発揮できなければ本末転倒です。
暗記分野であれば体調が悪くてもスラスラと
問題を解くこともできますが
集中力を要する計算問題、長文などは
花粉症のちょっとした症状で
問題を読み違えてしまったり
計算ミスをしてしまいがちです。
睡眠時間をしっかり取ることは
勉強の効率UPにもなりますし
受験の集中力や結果にもつながる重要なことです。
ここは、自己管理も勉強の内と考え
しっかり睡眠をとって受験日にそなえましょう。
健康的な食事を心がける
花粉症を悪化させる原因として
食事の栄養バランスの乱れが可能性として考えられます。
もし、普段から肉、油物、インスタント食品、コンビニ弁当
などに頼ることが多いのであれば、
それらを食べる機会を減らして健康的な食事に変えることで
花粉症を緩和させることが出来ます。
花粉症の人のほとんどが食事による影響から
花粉症を起こしている場合が多いので
意識してみると良いかもしれません。
また受験生はお夜食としてもインスタント食品や
油物料理を食べる人も多いようです。
寝不足というのも先ほど述べたとおりで
花粉症になってしまうリスクを
二重で背負ってしまうことになるので
注意したほうが良いでしょう。
しかし栄養バランスを考えて作った結果、
味気ない料理ばかりになってしまい
勉強する気を失ってしまっては本末転倒です。
たまには美味しいものを食べつつも、
栄養バランスを考えるようにすると良いでしょう。
緑茶を飲む
緑茶には花粉症などのアレルギーを抑える効果がある他、
免疫力をアップさせて花粉症になりにくくする効果もあります。
その他にも体調を整える効果のある成分が多く含まれているため
とても良い飲み物です。
緑茶の種類によってはカフェインが含まれており、
眠気を防止して集中力アップにもつながります。
また、お茶ならば普段から飲む機会が多い飲み物で
どこのお店でも安く売っているので一番お手軽な
花粉症の対策法です。
受験生にとってもベストな飲み物なので
ぜひ試してみてください。
また、緑茶が苦手だという人は
白井田七。茶という緑茶を飲みやすくアレンジした
お茶が飲みやすくて美味しいのでオススメです。
緑茶でツライと感じたら
そちらもぜひ試してみてください。