花粉症がきついと感じたら?これで乗り切れ花粉症対策


 

花粉症がきついと感じたときは対策について考える

 

年々、花粉症に

悩まされる人が

増加しています。

花粉症のシーズンには

満員電車の中で鼻をズルズルさせて

つらそうにしている学生の姿を

多く見かけます。

耳鼻科では幼稚園帰りに通う

小さな子の姿も・・・

 

また、テレビでは花粉症に関する情報や

特集がやっていたり、

天気予報では花粉の飛散量が当たり前のように

表示されています。

これは花粉症という病気が風邪と同じように

一般的な病気として扱われ始めているという

表れのようです。

 

ボクも以前は花粉症に弱く、

きつい花粉症の症状に悩まされた一人でした。

しかし、花粉症に関して

どう付き合ったら良いのか

勉強をすることで花粉症のきつい春の時季でも

花粉症に悩まされることはなくなりました。

少し花粉症に対する知識や

対策方法を身につけるだけでも

きつい花粉症を緩和させることができます。

花粉の飛散量が多く、症状がきつい時季は

どうしたら良いのか?

ここで少し考えてみませんか??

 




キツイ花粉症、酷くなる前に
対策をしよう

 

花粉症がきついと感じる前に対策しよう

これがまず基本中の基本となります。

花粉症になってからマスクをしたり、

花粉を防ぐ対策をする人もいますが

鼻水が止まらなくなったり

目がかゆくてたまらなくなったりなど、

きつい症状が出てから

マスクを着用するのでは手遅れです。

マスクを着用したり、

花粉症用のメガネを着用したりする

防止対策は花粉が飛び始める前に行うのが

ベストです。

 

花粉症は一度酷くなると

1シーズン酷い状態が続くので、

あらかじめネットやテレビなどで

花粉に関する情報を

仕入れておいて花粉シーズンに入る前に

マスクを用意し、着用するのが良いでしょう。

また、マスクは風邪予防にもなるので

一石二鳥です。

同じ理由で、症状が出たら耳鼻科にも

早めに行きましょう。

ボクは花粉症に弱いときは大体1月末には

病院へ行き薬をもらうようにしていました。

飛散が始まる2月中旬より前、

2月頭位から薬を飲み始めておくと、

シーズン中楽に過ごせます。

 

花粉を室内へ持ち込まないように気をつける

 

花粉症がきついのは部屋に花粉が持ち込まれているから

花粉の飛散が始まったら、

部屋の中に花粉を持ち込まないように

注意します。

コートなどはなるべくツルッとした、

花粉が付着しにくい素材を選びます。

また、玄関先にブラシを用意して

入る前に髪の毛、コートなどを

ブラッシングします。

玄関で花粉を落としてから部屋に入るのです。

2月~4月の時季はまだまだ寒くて

セーターやマフラー、ニットの帽子などを

選びがちですが毛糸や綿、

布などの衣類は網目の中に

花粉が入り込みやすいので出来るだけ避けて

ウィンドブレイカーや革素材のものを

選ぶことをオススメします。

 

それでも花粉を室内に持ち込んでしまう場合も

ありますので室内では

常に空気清浄機をつけておくと

良いでしょう。

これだけで室内では

かなり楽に過ごせるようになります。

また、加湿器を使用することで

室内で花粉が飛び回ることを防止できます。

そして、部屋の掃除も花粉シーズンは

こまめにやっておきましょう。

寝室に花粉が侵入するととても厄介で、

ベッドに入り込むと

夜中に鼻水が止まらなくなり、

なかなか眠れずとてもきつい状態に

なってしまいます。

ホウキや掃除機での掃除は

花粉を空中に飛ばしてしまい

逆効果になる可能性があります。

水で濡らした雑巾 や

粘着シート(コロコロ)を使うと

花粉が飛び回ることがないので

そちらをオススメします。

しかし雑巾が乾燥すると、

また花粉が宙に舞ってしまいますので

掃除したあとは雑巾をしっかり洗うことを

忘れないようにしましょう。

 

あまり外に出ないようにする

 

花粉症がきつい時期は外に出ない

花粉の飛散が激しい日は

なるべく外に出ないようにする。

これは基本ではありますが働いていたり、

毎日幼稚園や学校に行く子どもたちもいるので

なかなか難しいところです。

ボク自身、仕事も含め外出することも

そこそこあるので外に出るな

・・・とは言えません。

ですが普段歩いている距離でも

バスに乗ったり、

バスや電車の中では出入り口から

離れた所に座ったり、

洗濯物は室内で済ませたりなど、

なるべく外気に触れないような

対策を取っています。

最近では、スーパーのホームページから

商品を買うことで

送料無料で家まで届けてくれる

ところもあります。

日本の便利な交通手段 や

インターネット 、

商品 や サービス などを

うまく利用して花粉症にならないよう

心がけると良いでしょう。

温かくなってきて外歩きが楽しい季節でも、

きつい花粉症にならない為に

外に出ることは出来るだけ

控えてガマンすることも大切です。

 

食べ物、飲み物に気をつける

 

花粉症がきついのは飲食に原因がある?

花粉症に悪い食べ物は生トマト、

牛乳(ヨーグルトはOK)、

インスタントラーメン

色々言われていますが、

ボクの場合は特にコーヒーを飲むと

くしゃみが悪化していました。

コーヒー党なので辛い所ではありますが、

大事な打ち合わせや外出がある時は

極力コーヒーを飲まないようにしています。

その他、アルコールが含まれるお酒も

花粉症を起こしやすいとされています。

その理由は、アルコールが

アレルギー反応を強めてしまうからです。

 

食べ物については、

インスタントのラーメンや焼きそば、

コンビニ弁当など 油の多い食べ物や

加工食品が花粉症の原因となります。

出来るだけコンビニやスーパーの揚げ物、

インスタントラーメンなどに頼らず

自分で自炊するように

心がけると良いでしょう。

 

あなたも大事なイベントがあるときは

食べ物や飲み物に

気を付けてみてはいかがでしょうか?

 

花粉症がきつい時に効果のある食べ物、飲み物は??

 

花粉症がきついときに食べると良いもの

 

逆に花粉症に効果のある食べ物、

飲み物についてどんな物があるのか

見ていきましょう。

先ほども言ったように、

健康的な食事を心がける事が

何よりの花粉症対策です。

それが出来ていることを前提としたうえで

これから紹介するような食べ物、飲み物を

摂取することで花粉症の改善が期待できます。

 

青魚(サンマ、イワシ、サバなど)

 

サンマ、イワシ、サバといった青魚には

DHA や EPA という脂質が含まれていて

これがアレルギー症状を抑える

効果を持っているため

花粉症を治すのにオススメです。

しかし、このDHAやEPAは焼いたりすると

落ちて無くなってしまうので

出来るだけ刺身などの

ナマの状態で食べることを

オススメします。

加熱したい場合は鍋に入れて煮込むなど、

脂が落ちてもスープに含まれるようにするなど

料理に工夫が必要になります。

 

紫蘇(赤シソ、青シソ)

 

ボク自身、花粉症にならなくなったのは

この紫蘇(赤シソのほう)のおかげです。

 

しかし、あまりオススメは出来ません。

というのも、

あまり美味しくなかったからです。

お茶に入れて飲んだり、

ハンバーグに入れて食べたり

色々な工夫をしましたが

どれも美味しくありませんでした。

それでもガマンして食べ続けた結果、

花粉症にならなくなりましたが

かなり精神的につらかったですし、

もう紫蘇を見るだけでトラウマです。

 

紫蘇が好きな人にとっては

良い方法かもしれないので

ここでは候補として挙げておきますが

ボクは絶対オススメしません。(涙)

 

お茶(緑茶など)

 

花粉症がきついときには緑茶を飲むと良い

飲み物では、ヨーグルトドリンク や

赤ワイン、お茶などがありますが

ボクはその中でも特に

緑茶をオススメしています。

緑茶には、ポリフェノールが多く含まれていて

花粉症などのアレルギーを抑えるのに

とても良い飲み物です。

 

花粉症だけでなく、ガン予防、

風邪やインフルエンザの予防、

肥満の予防など、

その他にも良い効果を

持っているのも良い点です。

また、日常生活の中でも

よく飲まれる飲み物なので

他の食べ物や飲み物と違って

意識して食べたり飲んだりする必要がなく

続けられるのも良いところです。

 

逆にデメリットは、

緑茶は苦味や渋味があるため

苦手な人は飲み続けるのが

難しいところが挙げられます。

そのため、特に苦味や渋味に敏感な子どもは

飲み続けるのが難しいでしょう。

 

最近では、お茶の種類も色々と増えていいて

花粉症に効果のあるお茶も色々存在します。

緑茶が苦手・・・という方は

そういった花粉症に効果のあるお茶の中から

飲みやすいお茶を選ぶと良いでしょう。

 

花粉症に効果のある飲みやすいお茶

 

そんな花粉症に効果のあるお茶の中で

ボクがオススメしているのは

「白井田七。茶」です。

白井田七。茶は花粉症に効果があり、

なおかつ小さな子どもでも飲みやすいように

考えられたお茶です。

緑茶が苦手・・・という方は

試しに飲んでみてはいかがでしょうか??